STAFF BLOGスタッフブログ

SDGsとは?17の目標と個人でもできる取り組みを紹介します!

date_range2022-2-21
text_snippet

 

子育てママの夢が叶う家づくり加古川・姫路・明石エリアで注文住宅 

新築・リフォーム 兵庫県加古川市 株式会社三建の荒巻です!

 

 

 

 

最近、テレビや雑誌のほかビジネスシーンでも「SDGs」という言葉を目にする機会が増えたのではないでしょうか。

 

 

SDGs達成のためには、個人レベルでの活動も必要不可欠です。

 

 

そこで今回は、SDGsとはどんなものか?個人レベルでできる取り組みについて身近な例を挙げて紹介していきます!

 

 

 

 

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で開かれたサミットで決められた国際社会共通の目標です。

 

 

「誰ひとり取り残さない」という理念のもと、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」として、2030年までに達成すべき17の目標を掲げています。

 

 

 

▼SDGsと家づくりの関係について考えた

 

 

 

 

 

SDGsの17の目標

 

17の大きな目標の中身を少し見てみましょう!

 

 

1 貧困をなくそう

 

あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる

 

2 飢餓をゼロに

 

飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する

 

3 すべての人に健康と福祉を

 

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

 

4 質の高い教育をみんなに

 

すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

 

5 ジェンダー平等を実現しよう

 

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う

 

6 安全な水とトイレを世界中に

 

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

 

7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

 

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

 

8 働きがいも経済成長も

 

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の安全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する

 

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

 

強靭なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの促進を図る

 

10 人や国の不平等をなくそう

 

国内及び各国家間の不平等を是正する

 

11 住み続けられるまちづくりを

 

包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び人間居住を実現する

 

12 つくる責任 つかう責任

 

持続可能な消費生産形態を確保する

 

13 気候変動に具体的な対策を

 

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

 

14 海の豊かさを守ろう

 

持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

 

15 陸の豊かさも守ろう

 

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様化の損失を阻止する

 

16 平和と公正をすべての人に

 

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

 

17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

 

 

 

 

SDSN(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)とベルテルスマン財団は、毎年、各国のSDGsの達成度合いを示すレポートを発行しており、2019年の日本のSDGsの達成度は世界で15位でした。

 

 

 

 

2030年までにSDGsの目標を達成することは、国や企業の取り組みを傍観していれば勝手に達成されるものではないのです。

 

 

 

「そうは言っても何をしたらいいの?」

 

 

 

という方の為に、個人でできるSDGsの取り組みをいくつかご紹介します!

 

 

 

 


 

節電・節水を心掛ける

 

 

めちゃくちゃ基本的になところですが、水や電気は毎日欠かさず使うものなので、節電・節水はすぐにでも実践できますね。

 

 

電気や水は、作られるときから使うまでの間に、たくさんのエネルギーが消費されます。

 

 

その際に多くの温室効果ガスが排出され、地球温暖化の原因となってしまいます。

 

 

意識しすぎる必要はないですが、最低限使っていない家電の電源を切ったり、シャワーの水を出しっぱなしにしないなど、無駄遣いをなくすことから始めましょう。

 

 

また、冷房や暖房の設定温度を意識することもSDGsの簡単な取り組みです。

 

 

冷房や暖房は設定温度によって消費電力が変わるので、むやみに我慢する必要はないですが、夏は高めに、冬は低めに設定して省エネを意識してみましょう!

 

 

 

 

 

マイバックやマイボトルを活用する

 

 

買い物袋の有料化やプラスチックストローの廃止など脱プラスチックの習慣は、ここ数年でぐっと身近になりましたよね。

 

これらの影響を受け、マイバッグやマイボトルの持参をすでに日々の生活で実践している人も多いのではないでしょうか。

 

 

2016年1月に発表された世界経済フォーラムの報告書によると、世界のプラスチック生産量は1964~2014年の50年間で20倍以上に増えていて、さらに今後20年間で倍増すると言われています。

 

 

 

 

この、プラスチックごみによる海洋汚染問題が特に深刻で、プラスチックが河川などを流れて海に大量に流出しており、その量は毎年800万トン以上になるといわれています。

 

 

 

プラスチックごみを減らすことは、海洋汚染を防ぐだけでなく地球温暖化や生態系破壊などの問題に対する取り組みでもあります。

 

 

そもそもプラスチックごみを出さないようにするには、普段使用することの多いレジ袋やペットボトルを使わずに、マイバックやマイボトルを持ち歩くなどの簡単な取り組みからやってみましょう!

 

 

そうは言いつつ、私自身もマイバッグはうっかり忘れてしまうことも多いですが…。

 

 

いつも使用しているカバンやバッグに常に入れておくように習慣づけておくと良いかもしれませんね!

 

 

 

 

 

フードロスを減らす

 

 

フードロスを減らすことも、SDGsの達成に繋がります。

 

 

農林水産省によると、本来は食べられるのに捨てられる食品の量は、2018年には日本だけで年間600万トンになっています。

 

 

 

これは一人あたりで考えると、年間で約47㎏となり、毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じ量になります。

 

 

この様なフードロスを個人単位で減らしていくために、スーパーやコンビニでも買った食材や食品はきちんと使い切ること、これまで使い捨てていた部位でも活用できる料理をすること、安いからといって大量買いをせずに消費できる量だけを買うなどを意識することを心掛けましょう!

 

 

 

地産地消

 

 

 

 

地方の過疎化により農畜産業が衰退し、経済的に厳しい状況に置かれている自治体が増えています。

 

 

この様な自治体を減らし地域文化を残すこともSDGsの目標達成につながります。

 

 

それだけでなく、地産地消は輸送にかかるエネルギーの削減や労働環境の改善にも役立ちます。

 

 

食料品を輸送する際に発生するエネルギーや、二酸化炭素を排出を防ぐためにも地元の食材を購入し、輸送エネルギー削減に貢献しましょう!

 

 

SDGsの貢献に限らす、地域で獲れたものを安全に安くいただくことができるので、お財布にも優しくおすすめですよ!

 

 

 

 

再利用・リサイクルを積極的に行う

 

 

 

ゴミを減らし、再利用やリサイクルを行うことも重要です。

 

 

ゴミが減ると、焼却処分による環境への悪影響を軽減したり、資源を有効的に繰り返し使うことで、限りある資源を減らさずに暮らし続けることができるのです。

 

 

その中でも、近年話題となっているのは紙の利用についてです。

 

 

様々なところで『ペーパーレス』という言葉かれるようになり、皆さんの働いている会社でも取り組んでいるのではないでしょうか?

 

 

紙の無駄遣いは森林資源を無駄にすることにつながり、紙を焼却するためにもエネルギーが必要になります。

 

紙をコピーする際は本当にコピーする必要があるのか、オンラインで管理できないか、などを考えるようにするだけでも紙の無駄遣いを減らすことにつながります。

 

また、近年では主流になってきメルカリやオークションに出品し使用したい人へ譲ることで、ものや資源を無断にしない取り組みを行っていくこともSDGsの取り組みとして有効かもしれませんね。

 

 

 

 

寄付、募金を行う

 

 

 

日本国内には、国内もしくは海外で物資を必要としている人を支援する非営利団体が存在します。

 

 

そういった団体を介して使用しなくなったものを寄付するだけでも、人や国の不平等をなくすことにつながるでしょう。

 

 

いきなり募金をするのはハードルが高いという方は、自宅にある使用しなくなったものを整理するという簡単な取り組んでみませんか?

 

 

着なくなった服やおもちゃの寄付などは、貧困に苦しむ方たちへの支援となります。

 

皆さんの家に使っていない物は眠ってたりしませんか?

 

 

 

できるだけ公共交通機関を利用する

 

 

 

なるべく車を使わないのも、個人でできるSDGsの取り組みの1つです。

 

 

車に乗る機会を減らせば、排出ガスを減らし、地球温暖化の防止に貢献できるでしょう。

 

 

また自転車は化学燃料を使わずに移動できるため、とてもエコな乗り物です。

 

 

自家用車を使わなければいけないシーンもあると思いますが、できるだけ公共交通機関や自転車、徒歩で移動するようにしましょう。

 


公共交通機関や、徒歩、自転車で行ける範囲の移動は、自分たちの健康のためにもなりますよね。

 

 

 

 

災害に対する備えをしておく

 

 

 

 

SDGs目標である「住み続けられるまちづくりを」では、災害などがあっても早く回復できる街づくりを目標としています。

 

 

私たち個人ができることは、災害に対する備えをしておくことです。

 

 

災害に対する備えとしては、

 

 

・家具の置き方を工夫して、地震が起きても倒れにくいようにする

 

・災害が起こっても慌てないように、日頃から避難経路を確認しておく

 

・緊急時の連絡方法を家族や友人間で決めておく

 

・飲料水や非常食などの備蓄をしておく

 

 

 

これらの備えをしておくことで、SDGsの目標を達成するだけでなく、自分たちの命を守ることにもつながります。

 

 


 

家づくりにおいてのSDGsって?

 

三建でもSDGsの取り組みを実施しています!

 

 

1.「木造住宅」を建てることでCO2を固定

 

樹木が伐採されて木材や木製品になっても、木材に含まれる炭素が大気中の二酸化炭素を吸収し固定してくれます。

 

一般的な木造住宅では、一戸あたり20=30㎥の木材使用量が一般的です。

 

 

これを固定化できる二酸化炭素量に換算すると14,392kgとなり、一般的な木造住宅で大気中の二酸化炭素を約14トンも固定していることになるのです。

 

 

つまり解体して燃やしてしまわない限り、約14トンもの温室効果ガスを固定し続けることになり、環境に対して社会貢献しているということにもなると言えるのです。

 

 

 

 

2.「太陽光発電システム」を全棟設置

 

 

太陽光発電は、発電するまでの過程でほとんどCO2を排出しません。

 

 

一方、今の日本の主流電源である化石燃料を使用した電力は、発電の際にCO2を排出するため、問題視されています。

 

 

 

そのため、自社の建物やスペースに太陽光発電設備を導入し、作った電気を自ら消費する「自家消費」を行えば、CO2排出量の削減することができます。

 

 

 

 

 

3.全棟「シンボルツリーを植樹」二酸化炭素を酸素に変える

 

 

樹木は年十年何百年もかけて成長するので、生きている間は光合成により大気中の二酸化炭素を吸収し続けます。

 

そのため、地球温暖化を防止することができます。

 

 

 

 

 

4.断熱性能することによりCO2排出量を抑える

 

三建ではUa値26、C値0.5以下を補償しています(注)。

 

断熱をしっかり行うことで、住宅内での光熱費を抑え、必要電力を最小限に抑えることができます。

(注)Ua値はプランにより異なります

 

 

 


これからの私たちの暮らしの為に

各自が小さいことから取り組んでいこう!

 

 

 

 

SDGsで掲げられた目標は細分化されており、最初からすべてを理解して取り組むことは難しいかもしれません。

 

 

しかし、簡単な取り組みから始めることで、SDGsとはそもそもどのような目標なのか理解を深められます。

 

 

SDGsのなかでも簡単にできることを参考に実践し、SDGs達成に貢献していきましょう。

 

 

▼三建のSDGsの取り組みはこちら

三建の「SDGs」の取組み

 

 


 

三建の家が家事動線に優れている秘密は?施工事例集を無料プレゼント中!

▲詳しくはこちら

 


 

三建YouTubeでは、モデル紹介や家づくりコラムなど、定期的に様々な内容の動画を更新しています!

 

チャンネル登録で応援していただけると大変うれしいです。

 

 

▼チャンネル登録はこちら

https://www.youtube.com/channel/UCc7_… 

 

 


 

その他にも、三建公式instagramFacebookでは施工例や実際の写真を掲載しておりますので、自分に合った暮らしを見つけてみてください! 

 

三建公式LINE@でも、モデルハウスやお得なイベントも随時配信中!

 

是非各SNSもご覧いただきフォローお願いします♪

 


 

 

 

三建の平屋ガイドブックができました!

住宅購入検討中のお客様限定で無料プレゼント中!

 

 

 

 

三建の間取りアイデアたっぷりを詰め込んだ

家づくりに役立つアイデアブックを無料プレゼント中!

 

 


現在三建では、コロナウイルス感染拡大対策として

ZOOMでのご相談も行っております。

 

 

新型ウイルスの感染拡大が理由で

悩んでおられる方は是非ご活用ください。

 

 

詳しくはこちらから→→https://www.e-sanken.co.jp/consultation/

スタッフブログ

月別アーカイブ

arrow_upward