STAFF BLOGスタッフブログ

  • 姫路市は住みやすい?暮らし・交通・買い物・子育てまで徹底解説

    date_range2025-6-10
    姫路ってどんな街? 兵庫県西部に位置する姫路市は、歴史と都市機能が調和した中核市。世界遺産「姫路城」を有する観光都市として知られる一方、実は“暮らしやすい街”としても注目されています。新幹線が停車するJR姫路駅を中心に、神戸・大阪方面へのアクセスも良好。市街地から自然豊かな郊外エリアまで、多様なライフスタイルに対応した地域構成が大きな魅力です。 暮らしやすさの理由①|交通の利便性 JR山陽本線・山陽新幹線・山陽電鉄・播但線など複数の鉄道が交差する姫路市。姫路駅...
    chevron_right記事はコチラ
  • 【2025年版】明石市が住みやすい5つの理由|子育て・交通・自然環境を解説

    date_range2025-5-12
    text_snippet
    明石市って本当に住みやすい?交通・子育て・自然・生活環境など、地元スタッフが「住みやすい理由」を5つに分けて詳しく解説します!
    chevron_right記事はコチラ
  • ー地域のミライー靴下の町・加古川から世界へUNIVALが描く地域産業の未来

    date_range2025-4-19
    三建は、「2050 STANDARD HOUSE」を指針に、環境性能と暮らしの質を兼ね備えた高性能住宅の提供を目指し、加古川を中心に播磨地域で家づくりに取り組んでいます。 2050年という未来を見据えながら、地域の気候や風土に根ざした住まいの在り方を探求し、持続可能で豊かな暮らしをこの地に広げていくことが私たちの使命です。 本コラムでは、そんな私たちが日々の活動の中で出会う、地域に根ざしながらも未来を見据え、挑戦を続けるさまざまな業界や企業の取り組みにスポットを当て...
    chevron_right記事はコチラ
  • 加古川のお隣「稲美町」のおすすめご紹介

    date_range2024-12-17
    美しい田園風景が広がる街、稲美町。 県内で一番大きなため池「加古大池」をはじめとする、多くのため池があり、水と緑にあふれた街です。 稲美は「inami~愛のあいだに暮らす街~」ってとっても素敵ですよね。 神戸や明石、加古川などの都市とも隣接しており、ほとんどが平坦地となり、 自転車で移動する人を良く見かけます。 まわりを主要な都市に囲まれており、移住する人も近年は増加しています。 子育てにもかなり力をいれており、18歳以下の子...
    chevron_right記事はコチラ
  • 加古川市はどんな町?特徴や子育て支援、おでかけスポットをご紹介

    date_range2024-10-28
    株式会社三建は創業時から加古川市を拠点とし、加古川市内を中心に兵庫県南エリアで約4800棟もの住まいづくりを行ってきました。加古川市内となると1500棟以上のオーナー様がいらっしゃいます。 そんな加古川を知り尽くした弊社が、加古川市の魅力についてご紹介いたします! 1 加古川市ってどんな街?  加古川市は兵庫県の播磨灘に面し、市名の由来にもなっている、一級河川の「加古川」が市内を流れています。また加古川市は、海、山、川と3つの自...
    chevron_right記事はコチラ

スタッフブログ

月別アーカイブ

arrow_upward